銀座総合美容クリニック(銀クリ)公式サイト ロゴ
  • アクセスマップACCESS
  • 新規来院予約(カウンセリング予約)

お電話でのご予約・お問い合わせ

0120-972-335

主なカテゴリ
  • ホーム Home
  • クリニック運営理念 Vision
  • 院長挨拶 Message
  • 診療・治療一覧 Medical Treatment
  • 治療の流れ Flow
  • 治療費 Cost
  • 治療効果 Treatment Effect
  • AGA治療の銀座総合美容クリニックTOP
  • AGAコラム
  • お酒を飲むと薄毛は進行する?アルコールと薄毛の関係性

お酒を飲むと薄毛は進行する?アルコールと薄毛の関係性

2025年2月11日

 
古くからお酒は「百薬の長」としても考えられており、ストレスの発散や睡眠効果を高める点でも注目されてきました。しかし一方で、飲酒をしアルコールを摂取することで薄毛になる、抜け毛が増えるといった噂もインターネットでよく見かけるようになり、皆さんも一度は耳にしたことがあるかもしれません。そこで、今回は医学的な見地から飲酒と薄毛の関係性の真偽やアルコールによるAGAの進行に対しての影響について解説いたします。

目次

  • 1 「お酒を飲むと薄毛になる」の真偽
  • 2 お酒が薄毛の遠因になるケース
  • 3 AGA治療中は飲酒しない方が良いの?
  • 4 ミノキシジルとお酒の同時摂取は控えましょう
  • 5 アルコールと薄毛は関係ないが飲みすぎは注意

「お酒を飲むと薄毛になる」の真偽

まず結論から申し上げますと、飲酒をすると薄毛になる、またはAGAを発症するということに直接的な因果関係はありません。

ただ、ケースとして飲酒量が非常に多い方や、そもそもお酒の分解量が少ない方(お酒が極端に弱い方)は、お酒に含まれるアルコールが薄毛を引き起こす可能性はあります。

しかし、一般的な飲酒量や平均的なお酒の強さの方であれば、重ねてにはなりますが飲酒により薄毛になる、またはAGAを発症することの直接的な要因とはなりません。関係があるのは飲酒量、お酒の分解量などが極端に平均と差異がある場合です。

お酒が薄毛の遠因になるケース

まず、お酒が薄毛の遠因になるケースを説明する前に、人がアルコールを摂取した際にどのような体の変化が起こっているのか解説します。

①食欲増進:胃の動き(蠕動(*1)運動)を刺激し、食事への欲が高まる

②血管拡張:顔が赤くなるのは、血管が拡張されて血の巡りが良くなるから
③リラックス効果:合理的で分析的な思考をすることを司る大脳新皮質(*2)の働きを鈍くさせる
④アミノ酸不足:アルコールを分解するのにアミノ酸が使われる
⑤DHT増量:分解してできたアセトアルデヒドがDHへと変換する
⑥糖質を取りすぎる:味の濃いおつまみなどで糖質や脂質の摂取量が増える
⑦睡眠の質が低下:アルコールが抜ける反動で眠りが浅くなる

*1 蠕動(ぜんどう):身をくねらせてうごめき進むこと。 転じて、一般的に、物がうごめくこと。

*2 大脳新皮質(だいのうしんひしつ):「理性の座」ともいわれる。

上記①~③は、少量~適量のお酒を摂取することで得られる変化です。一方で④~⑦は、お酒を大量に摂取することで起きる体内変化で、薄毛に関係していると言われる理由でもあります。

ケース1:アミノ酸不足で毛髪の成長が妨げられる

お酒に含まれるアルコールは、飲酒によって体内に取り込まれ、胃や腸で吸収された後は肝臓で分解されます。肝臓は、小腸で吸収されたアミノ酸から髪の毛のもとにもなるタンパク質を合成する役割があります。アルコールが肝臓で分解されると悪酔いや頭痛、動機の原因にもなる「アセトアルデヒド」という物質になり、酢酸へと分解した後血液によって全身へめぐります。体内を循環することで水と二酸化炭素に分解され、汗や尿、呼気に含まれて体外へ排出します。

アセトアルデヒドが分解する過程で作られるNADH(脱水素酵素の補酵素の一種)をアラニンやグルタミンなどのアミノ酸が消費するため、肝臓での分解反応をサポートしてくれます。そのため本来であれば髪の毛にも回ってくるはずだったアミノ酸が、NADHの分解に使われてしまうと、毛髪にとってアミノ酸不足になってしまいます。

アルコールを嗜む程度の人よりも、お酒をよく飲む人の方がアミノ酸が不足するためタンパク質が合成されず、毛髪が成長しにくい環境になる可能性があります。

ケース2:糖質や塩分の摂りすぎによる血行不良

お酒に欠かせないおつまみですが、お酒を飲むことで血中のナトリウムが薄まるため、脳は水分を排出させるよう指示し、ナトリウム濃度を上げるため塩辛いものを食べたい欲が出ます。そのため、おつまみによってはナトリウムを摂取させるために塩分を多くしている場合もあります。

さらにビールをはじめ、ワインや日本酒は糖質が多いお酒に分類されているので、おつまみの塩分と合わせると、糖質や塩分過多で中性脂肪が増えて血液の循環が悪くなります。血液循環が悪いと、頭皮への栄養も運ばれにくくなり、毛髪が成長しにくくなります。

ケース3:睡眠不足になる

飲酒することで眠りに入りやすい人も多いでしょう。しかし眠りに入りやすくはなりますが、アルコールを分解するときに生成されるアルデヒドは、深い眠りのレム睡眠を阻害することがわかっており、眠りが浅くなるノンレム睡眠を長く続けるようになってしまいます。

睡眠中には、髪の毛の成長に関係している「成長因子」というタンパク質が、入眠後1~2時間ごろに分泌され、4~5時間かけて全身にいきわたるといわれています。そのため、アルコール摂取によって眠りの浅い状態が続くと、成長因子の分泌に悪影響を及ぼす可能性が高いです。成長因子の分泌が少ないと、毛髪の成長にも影響が出てきてしまうため、毎日6~7時間以上の睡眠時間を確保しましょう。

ケース4:男性ホルモンの分泌量の増加

医学的には飲酒をすることで男性ホルモンであるテストステロンの分泌量が増加することが知られています。男性の体重と同量、もしくはそれ以下のアルコールを急性あるいは慢性に摂取すると、テストステロン値に変化がない、もしくは増加を示したという研究結果がありました。

AGAの原因であるDHTはテストステロンが酵素により変換された物質である為、このテストステロンの増加がAGAの遠因(間接的な原因)になるという可能性は否定できません。なお、DHTは毛髪の成長を司る毛乳頭細胞内にあるホルモンレセプターと結合すると、髪が抜けるように指令を出す「脱毛因子TGF-β」が増加することでヘアサイクルを乱し、AGA(男性型脱毛症)になってしまいます。

AGAについて詳しくはこちらをご覧ください。

関連: AGAとは?メカニズムや原因と治療法

しかし一方で、最近の他の研究では男性ホルモンは大量に飲酒をすると男性の場合減少するという研究もあり、同研究内で逆に女性の場合は増えたデータが発表されました。

参考:飲酒は筋肉を破壊する? Rikupedia −陸上競技の理論と実際−

参考:Inhibition of testosterone synthesis by ethanol and acetaldehyde

この様な状況を鑑みた場合、お酒を飲むことでAGAの進行に関係があるのかという点においては明確になっていません。

AGA治療中は飲酒しない方が良いの?

一般的にはアルコールを摂取することでテストステロン値が増え、それが転じてジヒドロテストステロンが増えるといわれていますが、それによりAGA治療薬の効果に影響が出るわけではありません。

ジヒドロテストステロンは、テストステロンが5αリダクターゼという還元酵素と結びつくことで変換されます。AGA治療薬で用いられるフィナステリドまたはデュタステリドは、テストステロンと結びつく5αリダクターゼという還元酵素を阻害する作用があります。その治療薬の作用が飲酒によって効果が変化するといったことはありません。

フィナステリドについて詳しくはこちらをご覧ください。

プロペシア(フィナステリド)の効果や副作用について
関連記事プロペシア(フィナステリド)の効果や副作用について
2024.12.19

デュタステリドについて詳しくはこちらをご覧ください。

デュタステリドの効果および副作用について
関連記事【医師監修】デュタステリドとは?効果や副作用、服用方法を解説
2025.03.27

ただし、身体や睡眠の質などのことを考えてあくまで飲酒は適量までとし、可能な範囲で控えると良いでしょう。

ミノキシジルとお酒の同時摂取は控えましょう

AGA治療薬のミノキシジルには外用薬と内服薬の2種類のタイプがありますが、どちらも血管拡張の作用があることが確認されています。

アルコールとミノキシジルはどちらも血管拡張をして血圧を下げる働きがあるため、同時摂取によって必要以上に血圧が低下する恐れがある為、ミノキシジルとお酒の同時摂取は非常に体への負担が大きくリスクが高いので絶対に控えてください。

さらにミノキシジルの内服薬の場合は、薬の成分とアルコールはどちらも肝臓で分解と代謝が行われるため、肝臓の負担が大きくなります。ミノキシジルの内服薬を服用する際に飲酒の予定がある場合は、朝にミノキシジルを服用し、飲酒する時間との間隔を空けるようにしましょう。

ミノキシジルについて詳しくはこちらをご覧ください。

ミノキシジルの内服薬と外用薬の違い、効果や副作用について
関連記事【医師監修】ミノキシジルとは?効果や副作用、内服薬と外用薬の違いを解説
2025.03.24

アルコールと薄毛は関係ないが飲みすぎは注意

一般的な飲酒量であればお酒と薄毛は基本的には関係ないので、基本的に抜け毛や薄毛を気にして、敢えてお酒を控えるなどの必要はありません。しかし、過度な飲酒や常に体内にアルコールが残る様な飲み方、またお酒の分解量が少ない方(お酒が極端に弱い方)は注意が必要です。

飲酒によってもたらされる睡眠の質の低下や毛髪の生成をサポートするアミノ酸の欠乏によって、毛髪の成長を妨げてしまう状況になることは事実ですので、過剰に摂取したり毎日飲酒をすることは控えると良いでしょう。

銀座総合美容クリニックでは「常に患者さん目線でのクリニック運営」「患者満足度のより高いAGAクリニックを目指す」をクリニックの運営理念に掲げ薄毛に悩む患者様と日々真摯に向き合っており、無料カウンセリングを対面・オンラインともに常時承っております。


SP 銀座総合美容クリニック(AGA相談の銀クリ) 無料カウンセリングのご予約 銀座総合美容クリニックでは、無料カウンセリングを対面・オンラインともに常時承っております。無料カウンセリングではその方々の状態を拝見の上、AGA治療の方法や効果・副作用、また効果発現の目安などについてもご説明させていただきます。

PC 銀座総合美容クリニック(AGA相談の銀クリ) 無料カウンセリングのご予約 銀座総合美容クリニックでは、無料カウンセリングを対面・オンラインともに常時承っております。無料カウンセリングではその方々の状態を拝見の上、AGA治療の方法や効果・副作用、また効果発現の目安などについてもご説明させていただきます。

記事の監修医師について

銀座総合美容クリニック 院長正木 健太郎

銀座総合美容クリニック院長
正木 健太郎

【略歴】

  • 平成14年 岡山大学医学部卒
  • 平成20年 銀座総合美容クリニック 開院

【所属学会】

  • 日本形成外科学会 正会員
  • 日本臨床毛髪学会 正会員
  • 日本再生医療学会 正会員
  • 日本美容外科医師会 正会員

お電話でのご予約・お問い合わせ

0120-972-335

月/火/木/金/土 11:00~20:00
(休診日:水曜日)
日曜・祝日 11:00~19:00

無料カウンセリング お申し込みはこちらから

はじめての方
  • 診療・治療一覧

  • AGAとは
  • AGA治療法
  • AGA治療の流れ
  • AGA治療効果
  • AGA効果分析
  • AGA治療費用
  • 治療法
  • お問い合わせへ

銀座総合美容クリニック(AGA相談の銀クリ)東京院

〒105-0004
東京都港区新橋1-9-5
KDX新橋駅前ビル 4・5F

■診療時間 (完全予約制)
月/火/木/金/土 11:00~20:00
(休診日:水曜日)
日曜・祝日 11:00~19:00

フリーダイヤル:0120-972-335
メールアドレス:

銀座総合美容クリニック(AGA相談の銀クリ) 東京院のgooglemap

  • ・東京メトロ新橋駅1番出口より徒歩1分
  • ・JR新橋駅銀座口より徒歩1分
  • ・都営浅草線新橋駅A3出口より徒歩1分
  • ・東京メトロ銀座駅C2出口より徒歩11分

東京各駅からの順路詳細はこちら

広報のお問い合わせはこちらより

銀座総合美容クリニック(AGA相談の銀クリ)大阪院

〒530-0002
大阪府大阪市北区曽根崎新地1-4-20
桜橋IMビル15F

■診療時間 (完全予約制)
月/火/木/金/土 11:00~20:00
(休診日:水曜日)
日曜・祝日 11:00~19:00

フリーダイヤル:0120-972-335
メールアドレス:

googlemap

  • ・JR北新地駅11-21出口より徒歩1分
  • ・四つ橋線西梅田駅10番出口より徒歩3分
  • ・阪神本線大阪梅田駅D-27出口より徒歩5分
  • ・御堂筋線梅田駅9番出口より徒歩9分

大阪各駅からの順路詳細はこちら

  • 銀座総合美容クリニック
    • 銀座総合美容クリニックTOP
    • ニュース&トピックス
    • 新規来院予約(新規お問い合わせ)
    • スマイルベンチマーク
    • 3D毛量変化測定技術
    • プライバシーポリシー
    • 取材をご希望の方へ
    • ガイドラインに基づく表記
  • クリニック紹介
    • クリニック運営理念
    • 院長挨拶
    • 患者様へのメッセージ
    • アクセス
    • テレビCM
    • オンライン診療とは
    • AGAコラム
    • 東京院の基本情報
    • 大阪院の基本情報
    • 運営者情報
  • AGA治療紹介
  • 診療・治療一覧

    • AGAとは
    • 治療効果
    • 治療法
    • 効果分析
    • 治療の流れ
    • 治療費

AGA・薄毛治療の病院 銀座総合美容クリニック公式サイト | AGA相談の銀クリ

© GINZA GENERAL BEAUTY CLINIC. All Rights Reserved.

ページトップへ戻る