AGA(男性型脱毛症)の患者様で、「髪が薄くなってから頭皮に違和感がある」「頭皮がつっぱる」等の症状を訴える方がいらっしゃいますが、頭皮の違和感とAGAは、基本的に直接の関係はありません。違和感やつっぱりの多くは皮膚炎や乾燥、筋肉の緊張などが原因であり、AGAは脱毛症であるため炎症は伴いません。
これらの症状とAGAの関連性が低い理由を詳しく解説していきます。
- 頭皮の違和感は神経や触覚細胞が原因
- 脂漏性皮膚炎などの炎症が違和感を引き起こす
- 洗浄力の強いシャンプーも乾燥やつっぱりの原因
- 重度の肩こりで頭皮が引っ張られる場合もある
- AGAが原因の違和感ではなく皮膚炎の可能性が高い
頭皮の違和感やつっぱりの原因
頭皮には感覚神経が多く分布しており、また毛包にはMerkel細胞(※1)という触覚細胞が存在している為、皆さんが思う以上に頭皮は敏感で毛にわずかな外力が働いただけでもそれを感じることが出来ます。
※1 Merkel細胞とは皮膚に存在する触覚センサーとしての役割を持ち、外界からの機械刺激を電気シグナルに変換する触知覚細胞。
これらの細胞の働きにより、風が吹いたり、髪を櫛でとかす時に毛髪の動きを感知する事ができます。また、頭皮の違和感やつっぱりの原因として一例ではありますが、以下の様な事が考えられます。
脂漏性皮膚炎
脂漏性皮膚炎とは、頭皮の違和感やつっぱりの原因となる皮膚炎です。皮脂が多い部位に真菌が繁殖し、赤みやかゆみ、かさつきを引き起こします。
脂漏性皮膚炎について詳しくはこちらをご覧ください。
関連: 脂漏性皮膚炎とは AGAとの関係や治療法について
洗浄力の強いシャンプー
本来、頭皮は皮脂膜と呼ばれる脂の薄い膜に覆われることで頭皮の水分を保ち乾燥を防ぎます。しかし、洗浄力の強いシャンプーで必要以上に頭皮の皮脂を除去することで、頭皮は皮脂膜が失われて乾燥してしまいます。そうなると頭皮に違和感やつっぱりを感じる可能性があります。
日焼けや肌荒れ
紫外線の刺激や肌荒れによってコンディションが悪くなることで、頭皮の細胞中の水分が失われて乾燥してしまいます。この場合でも頭皮に違和感やつっぱりを感じる可能性があります。
重度の肩こり
肩や首の筋肉は顔の筋肉や頭皮とも繋がっており、重度の肩や首のコリで筋肉が縮小して硬直します。それによって繋がっている顔の筋肉や頭皮も引っ張られ、違和感やつっぱりを感じる可能性があります。
頭皮の違和感とAGAの関連性
上述したように、頭皮の違和感やつっぱりという感触や症状は一般的にAGA(男性型脱毛症)が原因で起こることはありません。AGA(男性型脱毛症)はあくまで男性型ホルモンの分泌に起因し脱毛のみを引き起こす疾患であり、直接的に頭皮に炎症を引き起こすことはないからです。
AGAについて詳しくはこちらをご覧ください。
関連: AGA(男性脱毛症)とは?効果的なAGA対策と治療法まで解説
ただ、AGA治療中は髪や頭皮が普段よりも敏感になるタイミングであるため、長期的に頭皮の違和感やつっぱりが解消しない場合は皮膚炎他を疑う必要があります。そのため、まず頭皮の違和感やつっぱりが気になったら早めに医師に相談をしましょう。
銀座総合美容クリニックでは「常に患者さん目線でのクリニック運営」「患者満足度のより高いAGAクリニックを目指す」をクリニックの運営理念に掲げ薄毛に悩む患者様と日々真摯に向き合っており、無料カウンセリングを対面・オンラインともに常時承っております。
